5日ファスティング〜1日目朝

いよいよファスティングスタートです。

おはようございます。

本日はやってきました!ファスティング1日目です! 
昨夜はぐっすりと眠れましたか? 今日からのファスティング、楽しみながら過ごしていきましょうね^^

ファスティングを行う上で一番大切な事。 

それは【楽しむ気持ち】です。 

もちろん他にも成功させるポイントはありますが、 
楽しむ気持ちがあるかどうかで結果は大きく変わります。 
せっかくやるのですから、是非楽しんでみてください。

そして本日の注意点です。

個人差はございますが、まだ身体が空腹に慣れていないので
一番空腹感が出やすいタイミングです。 

しっかりドリンクを飲みながら栄養をしっかり取りましょうね^^

ちなみに、空腹が長く続くと、ぐーっとお腹がなる事がありますが ぐーっという音は、モチリンというホルモンが胃をひねり、胃に残った食べ物を小腸に送ろうとする音なのです。

そして胃の中が空だと、今度はグレリンというホルモンが出て、脳に【お腹空いたから食べて!】 という指令が出ます。

その為、少し食欲が出るかもしれません。 

グレリンは脳の視床下部という場所から分泌されるのですが、疲労回復やダイエットに欠かせない成長ホルモンも同じ場所から分泌される為、おなかが空いたら成長ホルモンも分泌、若返り!と思うとモチベーションが上がりますね! 

なお、食欲が出てきたらドリンクを飲むことを思い出してください。 
ファスティング専用に作られたドリンクは、消化と吸収に負担がなく、
栄養をしっかりと摂取しますが、胃や腸にとてもやさしいです。 

ドリンクの飲み方ですが、薄め(4~5倍のお水で割ると良いです)で
ちびちびと一日かけて飲んでください。 
血糖値が安定し、空腹感や頭痛などが起こりにくいです。

血糖値が乱れると本日は眠気や頭痛などが起こる可能性がありますが、
眠気がある時は早めに寝られるようでしたら寝てくださいね。 

寝ることは体の回復行為です。眠いという事は、それだけ身体を回復させたい所があるという事ですね! 

頭痛に関してですが、普段塩分をたくさん摂取していらっしゃる方がなる事が多いようです。 
例えば、

  • 普段から外食が多い
  • 出来合いのお惣菜が多い

そういった食生活ですと、添加物から知らず知らずのうちに塩分を摂取しすぎてしまいます。 

ファスティング中は塩分の摂取がないため、一時的に低ナトリウム状態になり頭痛が起こります。
そんな時は少し天然のお塩を取られると良いです。 

また低血糖の際も頭痛が出やすいです。

普段からパンや甘い物がお好きな方に多いですね。
出来るだけ低血糖にならないように一日かけてちびちびとドリンク摂取していきましょうね! 

もし疑問や質問があれば、ラインかメールにご連絡くださいませ!

それでは初日!楽しんでいきましょう!

元気にいってらっしゃい^^